住宅模型から学ぶ不経済な家づくり学!?
大手ハウスメーカーなどでは、まだ契約をするかもわからない商談中であるにもかかわらず、ハウスメーカーの住宅営業マンや最近では工務店や建築家までも図面だけでなく、立派な模型までを提出する会社があるようですが、通常は、プランが確定したり、建築家の場合であれば、設計契約後だったりしてから模型の製作となりますが、手間暇をかけて作成しますから当然といえば当然であります。
ところが、契約もまだできるかどうかも分からないのに模型をつくるということは、経費を先払いしていることと同じで〝余程の余力か思惑〟があるからで、それを出すことである程度契約できると見越しているか、あなたと契約するための〝口説く〟ためのツールと考えています。
この模型ひとつでも様々なカタチがあり、下記写真のように各階が分解できるタイプとできないタイプや敷地も含めたタイプと建物だけのタイプ、草や木、車や人まであるジオラマタイプも見かけますが、この模型ですら、設備機器や建築資材などと同じで、お客さまのところに届く流通経路が長くなればなるほど無駄な経費が嵩みます。
というような流れで、各利益額や利益率などは不明ですが、感覚的なオハナシをすると4万→7万→10万→14万という感覚でお客さまには、その額が最終的に20万!という感じで伝わる場合もありますが、これらは建築工事等と同じで流通経路が長ければ、価格が大化けしていく事になります。
ハウスメーカーなどは、高額なお客様ほどこのような対応をされるようですが、このように何気に皆さんの目に届く住宅模型ですら、流通経路をとかく長くする傾向があり、価格が嵩み、なんでも高くなっていくのがあたりまえのように届けられ、おそらく皆さんがその価格を耳にして高い!と感じていた住宅模型も、直接最初の制作者に頼めば、安いものなのです。
(と言いながらも、それでも必要ですか?が問われます)
しかしながら、仕事というものは、世に高い価格で供給される広告会社から依頼された仕事のほうが現実では優先されるもので、逆にいえば、コストを安く済ませるためには、時間に多少のゆとりをもって直接頼みましょう!という逆転の発想の家づくりの理屈も同じですので、ハウスネットの価格が見える家づくりでは、商談中に他社を排除するために模型などを作るような無駄な経費を使わずに、プランが確定して確認申請がおりる間に必要であれば有料で模型を作成するようにしています。もちろん作成することに費用がかかりますので、その費用を出す消費者の立場で、そもそも本当に必要ですか?というあたりまえのことをしっかりと意識してほしいものです。
なお、家づくりサポート1棟目の家の福井さんのお仕事がこの模型づくりで、某超大手ハウスメーカーの模型も作られています。
自分が支払う費用を考えたあたりまえの家づくりをしましょう!